ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tsumutoc
tsumutoc
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ

2013年04月08日

木を刻むという事

ルーターというマシンに出会い
色々興味が出てきました。


ルーターに慣れる手始めに写真立てでも
作ろうと思ったのが二週間前。



45度で四隅を繋ぎ、ルーターで色々試す
筈だったが…



端材を45度に切ってみる!
四枚を四角に合わせてみる!

ピッタリ合いません!



繰り返すこと数回。
丸のこでは不可能という結論に至りました。
44度~46度には入ってるんでしょうが
ピッタリとなると果てしなく無理ね!




卓上スライド丸のこに興味津々になりました!
腕も知識もないなら道具に頼るしかないでしょ♪


親父の友人からお借りしました。
木を刻むという事




こいつならって訳で角度を合わせて切ってみる!
微妙に隙間がある。
何度も何度も試し切りを繰り返す。





なかなか合いません。


訳もわからず切り続ける。













飽きてきた。
角度調整が売りの道具でこんなに苦労するものなのか?


何気なしにのこの刃をさわってみると
カタカタ動く。



ネジがゆるんでました。
すかすかに!


こんな状態で切っていたかと思うと
マジでゾッとするっていうレベルでした。




その後何度か調整し、完璧と思えるレベルで
材料を切ってみるも合わない。

またもや何度も何度も微調整。
木を刻むという事




んでもってようやく!
木を刻むという事




なんとも言えない達成感であります!
















ルーターも試し切り。
木を刻むという事


こいつはとんでもないじゃじゃ馬です。
木を刻むという事

完全に制御不能ッス!

スタンドを待つのみです。






木を刻むということ

奥深しですな!



























作業中、腰に違和感がありました。

夜になると、立つのも困難なほどに。
今もかなりヤバい感じッス。
病院行ってきますわ!




同じカテゴリー(木工)の記事画像
土間小屋 壁張り替え 仕上げ編
五時間びっちり働きました❗
やっぱり今日も三時間。
今日の三時間作業。
二時間作業。
ようやくスタート。
同じカテゴリー(木工)の記事
 土間小屋 壁張り替え 仕上げ編 (2020-05-28 23:23)
 五時間びっちり働きました❗ (2017-12-19 16:28)
 やっぱり今日も三時間。 (2017-12-14 17:16)
 今日の三時間作業。 (2017-12-13 21:04)
 二時間作業。 (2017-12-12 15:57)
 ようやくスタート。 (2017-12-07 15:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木を刻むという事
    コメント(0)