2018年07月22日
久しぶりのカヤック
突然後輩がコンパクトカヤックを
買ったと言ってきた。
二馬力エンジンも買ったらしい。
進水式は安全に雰囲気を味わえる
涸沼を提案しました。
…
ジムニーなき今、myカヤックが車載
出来ない事に気が付いた。
ワゴンRにベースキャリアを買って付けるか?
デリカに載せるのはきつそうだしなぁ。
ん?
デリカを買ったときに外してもらった
純正キャリアが有ったような?
小屋をあさったら出てきました。

滑りそうな気がするがこれしかないし
試してみますか。
二人いれば楽々車載出来ますね。

ただし、一人では間違いなく車に傷付けるな。
んで、久々に浮いてきました。



のんびりハゼ狙いでしたが、
肝心のハゼにはまだ時期が早いようですね。
ノーバイトでした。
長い移動は引っ張ってもらいました。



これは楽で良いや❗
釣れないし、汗が止まらないので
三時間弱で終了しました。
腕は痛いし、握力もヘロヘロ。
手の皮も剥けるし、なかなか体力のいる
遊びだなと改めて痛感しました。
またタイミングが合った時にでも
浮いてみましょうかね❗

買ったと言ってきた。
二馬力エンジンも買ったらしい。
進水式は安全に雰囲気を味わえる
涸沼を提案しました。
…
ジムニーなき今、myカヤックが車載
出来ない事に気が付いた。
ワゴンRにベースキャリアを買って付けるか?
デリカに載せるのはきつそうだしなぁ。
ん?
デリカを買ったときに外してもらった
純正キャリアが有ったような?
小屋をあさったら出てきました。

滑りそうな気がするがこれしかないし
試してみますか。
二人いれば楽々車載出来ますね。

ただし、一人では間違いなく車に傷付けるな。
んで、久々に浮いてきました。



のんびりハゼ狙いでしたが、
肝心のハゼにはまだ時期が早いようですね。
ノーバイトでした。
長い移動は引っ張ってもらいました。



これは楽で良いや❗
釣れないし、汗が止まらないので
三時間弱で終了しました。
腕は痛いし、握力もヘロヘロ。
手の皮も剥けるし、なかなか体力のいる
遊びだなと改めて痛感しました。
またタイミングが合った時にでも
浮いてみましょうかね❗

2012年09月27日
沼 13,14
先週の雷雨。
カヤックを積み、夕マヅメの沼へ。
行きの道中、笑えるくらいの雨。

数ヶ所回るもカミナリが至る所で鳴っているので断念。

雷さまの過ぎ去った深夜からエントリーしました。
本命視していたポイントにはベイト少。
対岸のカズからベイト多数の情報をもらい
彼のへットライトを頼りに対岸へ。
気合いを入れて魚探装備で行きましたが
喰わせられず。

ベイトとボイルはまぁまぁだっただけに
ダメージがでかかったなぁ。
しばしやる気を失っていましたが
台風接近、強風予報!
行くしかないでしょ!
風裏に入ったつもりがバックの山で
風が巻いており、もろに横風。
一瞬移動を考えたが、イメージだけは
湧いていたので粘ることに。
夕マヅメから二時間半。
なにも無し。
タイムリミットまで後一時間。
第二候補に。
風が完全に真後ろから!しかし結構な人が。
入れないことはなさそうだが
一度折れた心は元に戻りませんな!

綺麗な夕日もなんの慰めにもならんです!
釣れる気しねぇッス!
カヤックを積み、夕マヅメの沼へ。
行きの道中、笑えるくらいの雨。

数ヶ所回るもカミナリが至る所で鳴っているので断念。

雷さまの過ぎ去った深夜からエントリーしました。
本命視していたポイントにはベイト少。
対岸のカズからベイト多数の情報をもらい
彼のへットライトを頼りに対岸へ。
気合いを入れて魚探装備で行きましたが
喰わせられず。

ベイトとボイルはまぁまぁだっただけに
ダメージがでかかったなぁ。
しばしやる気を失っていましたが
台風接近、強風予報!
行くしかないでしょ!
風裏に入ったつもりがバックの山で
風が巻いており、もろに横風。
一瞬移動を考えたが、イメージだけは
湧いていたので粘ることに。
夕マヅメから二時間半。
なにも無し。
タイムリミットまで後一時間。
第二候補に。
風が完全に真後ろから!しかし結構な人が。
入れないことはなさそうだが
一度折れた心は元に戻りませんな!

綺麗な夕日もなんの慰めにもならんです!
釣れる気しねぇッス!
2012年07月27日
沼 9
昨日の状況を踏まえ流れのあるポイントへ。
準備中、速攻で足を蚊に刺されまくる。
2分で10カ所以上。
更に水鳥が俺のライトに過敏に反応し
30cm位に詰め寄りギャーギャー言ってくる!
超ブルーッス。

濃霧のなか漕ぎだすも距離感が全く掴めない。
更に流れ。
非常にやりづらい!
ここにはウェーディングで入ってこれないと
思いアンカーを降ろそうとするとロットを振る音が。。。
ん~開拓精神旺盛ですな!
涸沼に通い出した頃、私もまぁまぁの開拓魂を
持っておりましたが干潮時オンリーでのポイント。
頭が下がります。
おかっぱリの人に迷惑がかからない程度の距離を取り
ようやく船を留めてみる。


・・・
カヤックが言う事を聞いてくれません。
新たにアンカーシステムを作成する必要がありそうです。
まぁ面倒くさいからやらないと思うけど。
浮くには浮いたが余りやる気が出ない。
しかし釣ってナンボの釣人。。。
先日入れ替えたルアーを投げ始める。
どうにか1バイトあるも掛らず。
見えた尻尾は60後半かな?
考え方は大きく外していない様な?
もう少し詰めていきましょ!
しかし、やる気がイマイチ出てこないなぁ。
行き詰った感たっぷりです。
まずそこを何とかしなきゃね。
場所を替えて頑張りましょ。
準備中、速攻で足を蚊に刺されまくる。
2分で10カ所以上。
更に水鳥が俺のライトに過敏に反応し
30cm位に詰め寄りギャーギャー言ってくる!
超ブルーッス。

濃霧のなか漕ぎだすも距離感が全く掴めない。
更に流れ。
非常にやりづらい!
ここにはウェーディングで入ってこれないと
思いアンカーを降ろそうとするとロットを振る音が。。。
ん~開拓精神旺盛ですな!
涸沼に通い出した頃、私もまぁまぁの開拓魂を
持っておりましたが干潮時オンリーでのポイント。
頭が下がります。
おかっぱリの人に迷惑がかからない程度の距離を取り
ようやく船を留めてみる。


・・・
カヤックが言う事を聞いてくれません。
新たにアンカーシステムを作成する必要がありそうです。
まぁ面倒くさいからやらないと思うけど。
浮くには浮いたが余りやる気が出ない。
しかし釣ってナンボの釣人。。。
先日入れ替えたルアーを投げ始める。
どうにか1バイトあるも掛らず。
見えた尻尾は60後半かな?
考え方は大きく外していない様な?
もう少し詰めていきましょ!
しかし、やる気がイマイチ出てこないなぁ。
行き詰った感たっぷりです。
まずそこを何とかしなきゃね。
場所を替えて頑張りましょ。
2012年07月26日
沼 8
だいぶ調子が下がっている様子の涸沼。
確かめましょ。
南側からエントリーしようと家を出たが
護岸工事後の状況がイマイチ思い出せない。
仕方がないので前回の場所へ。
到着するとnio氏が準備中。
今回も仲良くプカプカする事に。
①いつものワンド
水がダメ!ボイル無
到着2分で移動。
気合い一発対岸へ。
なんだったら一番のゴールデンタイム。
ひたすら南へ

②メジャーポイント沖
100m手前あたりで一服しながら観察。
水も良くない感じ。ボイルも目視出来ず。
更に移動。 下流側へ
③今日の本命
沖目の水は悪いが岸に近ずく程良い感じ。
ウェーディング 2名 50位のを獲ってましたね。
少ないながらボイルも有。
更に下流側でようやく投げ始める。
・・・
腕ダルダル。。。
何を投げても噛み合わない感じ。
こんな時は俺の釣りでは魚は掛らんね。

対岸へ戻り
④メジャーなとこの沖
既に日は高々と昇っている。。。
まぁ例年遅くまで沖でのボイルがある所。
ウェーディングしているデーモンカズと談笑。
マヅメも単発ボイルって感じらしい。
ここで最後のひと踏ん張りって思うが
何だか体が疲れてます。 トゥィッチしてられん。。。
nio氏と合流。
1バイトのみらしい。
う~ん。
戦略を大きく修正しましょ。
着岸すると近寄ってくる人が・・・。
YAMAさんでした。
疲れ切った私に彼はそっとあるものを差し出してくれた。
ライジャケから2本も!
とびきりの笑顔で!!
俺的にかなり面白かったです。
彼のブログで良く見るコイツ。

・・・
日々修行だそうです。
確かめましょ。
南側からエントリーしようと家を出たが
護岸工事後の状況がイマイチ思い出せない。
仕方がないので前回の場所へ。
到着するとnio氏が準備中。
今回も仲良くプカプカする事に。
①いつものワンド
水がダメ!ボイル無
到着2分で移動。
気合い一発対岸へ。
なんだったら一番のゴールデンタイム。
ひたすら南へ

②メジャーポイント沖
100m手前あたりで一服しながら観察。
水も良くない感じ。ボイルも目視出来ず。
更に移動。 下流側へ
③今日の本命
沖目の水は悪いが岸に近ずく程良い感じ。
ウェーディング 2名 50位のを獲ってましたね。
少ないながらボイルも有。
更に下流側でようやく投げ始める。
・・・
腕ダルダル。。。
何を投げても噛み合わない感じ。
こんな時は俺の釣りでは魚は掛らんね。

対岸へ戻り
④メジャーなとこの沖
既に日は高々と昇っている。。。
まぁ例年遅くまで沖でのボイルがある所。
ウェーディングしているデーモンカズと談笑。
マヅメも単発ボイルって感じらしい。
ここで最後のひと踏ん張りって思うが
何だか体が疲れてます。 トゥィッチしてられん。。。
nio氏と合流。
1バイトのみらしい。
う~ん。
戦略を大きく修正しましょ。
着岸すると近寄ってくる人が・・・。
YAMAさんでした。
疲れ切った私に彼はそっとあるものを差し出してくれた。
ライジャケから2本も!
とびきりの笑顔で!!
俺的にかなり面白かったです。
彼のブログで良く見るコイツ。

・・・
日々修行だそうです。
2012年07月10日
沼 6(カヤック)
昨日の不甲斐無さを引きずりカヤックを
降ろさずに今日を迎えました。

本日もnio先輩と昨日の場所へ。
更におかっぱリが3人。
ハンニバル、クレージーモンキー、フェイス。
会社の特攻野郎達。挟み撃ちですな!
明るくなりかけた頃ようやくドン!
60中頃。

今年初カヤックフィッシュ!
良い感じ♪
次の1投でもゴン!
はいはい、良い流れに乗れた感じねぇ。
なんて思っていたら、カヤック初の壁に当たったようです。
手前に寄せるまではいつも通り。
しかしそこから船底に走られ方向転換されると
魚の向きを見失う。
それを2,3回繰り返した後、走られるとフックアウト。
昨日も同じ感じでバラシている。
たまたま?
もやもやしながら投げているとゴゴン!
寄せてから同じパターンで暴れられやはり
フックアウト。
計3回のバラシ全部回収したルアーのフックに
リーダーが絡んでいた。
なるほどね。
絡んだ状態で引っ張れば当然抜ける流れになるわな。。。
朝っぱらから軽く悟りの境地である。

その後、6時過ぎに沖目のボイル打ち。
50中頃を一本追加。

nio先輩も良いサイズを掛けていた。
遠目からあわや80?と思っていたが
73cm。
更に同サイズを追加で2本。

サイズで負けちゃったね。
特攻野郎達はダメだったようだ。
陸がダメ!
しかし沖で釣っている!!
まさに勝ち組パターン。
この為に、この日の為のカヤック!
ここぞとばかりに「釣とはねぇ・・・」
的な事を語ってやりたい所だが、
バラシがねぇ・・・
でかいの掛ってもすんなりバラシそうで
テンション上がらんね。
俺らの他にカヤックが1艇いた。
お久しぶりですと話しかけられた彼氏は
一昨年?去年? 一度釣り場でお話しして
カヤックが欲しいと言っていた山さんでした。
何だかうれしい出会いでした。
暫く沼に通いますからまたお会いできるのを
楽しみにしています。
降ろさずに今日を迎えました。

本日もnio先輩と昨日の場所へ。
更におかっぱリが3人。
ハンニバル、クレージーモンキー、フェイス。
会社の特攻野郎達。挟み撃ちですな!
明るくなりかけた頃ようやくドン!
60中頃。

今年初カヤックフィッシュ!
良い感じ♪
次の1投でもゴン!
はいはい、良い流れに乗れた感じねぇ。
なんて思っていたら、カヤック初の壁に当たったようです。
手前に寄せるまではいつも通り。
しかしそこから船底に走られ方向転換されると
魚の向きを見失う。
それを2,3回繰り返した後、走られるとフックアウト。
昨日も同じ感じでバラシている。
たまたま?
もやもやしながら投げているとゴゴン!
寄せてから同じパターンで暴れられやはり
フックアウト。
計3回のバラシ全部回収したルアーのフックに
リーダーが絡んでいた。
なるほどね。
絡んだ状態で引っ張れば当然抜ける流れになるわな。。。
朝っぱらから軽く悟りの境地である。

その後、6時過ぎに沖目のボイル打ち。
50中頃を一本追加。

nio先輩も良いサイズを掛けていた。
遠目からあわや80?と思っていたが
73cm。
更に同サイズを追加で2本。

サイズで負けちゃったね。
特攻野郎達はダメだったようだ。
陸がダメ!
しかし沖で釣っている!!
まさに勝ち組パターン。
この為に、この日の為のカヤック!
ここぞとばかりに「釣とはねぇ・・・」
的な事を語ってやりたい所だが、
バラシがねぇ・・・
でかいの掛ってもすんなりバラシそうで
テンション上がらんね。
俺らの他にカヤックが1艇いた。
お久しぶりですと話しかけられた彼氏は
一昨年?去年? 一度釣り場でお話しして
カヤックが欲しいと言っていた山さんでした。
何だかうれしい出会いでした。
暫く沼に通いますからまたお会いできるのを
楽しみにしています。
2012年07月09日
沼 5(カヤック)
とうとう浮いてきました。
先週魚の居たPointへ。
今日は会社の先輩Nioっちとラブ釣行。
4時位に沖を目指しました。

既にボイルは始まり気配。
移動を繰り返し投げ続ける。


・・・
ようやくアタリが!
真横に投げていた為
合わせを入れると艇がグラグラ。
かなりビビりました。
思わず声が出そうなほどに。
よせて見えた魚体は70ちょい。
ほっとしたのも束の間
船尾方向に走られ鰓洗いでグッパイ。。。
その後、喰わす事が出来ず!
6時半近くに2回程トップで出ましたが
フッキングせず。


どうにもこうにも浮くと打率が下がるのよねぇ。
Nio先輩も仲良く1掛け1バラシ。
ボイルの数には満足してくれたようです。
結構、テンションも上がっていたような?
先週魚の居たPointへ。
今日は会社の先輩Nioっちとラブ釣行。
4時位に沖を目指しました。

既にボイルは始まり気配。
移動を繰り返し投げ続ける。


・・・
ようやくアタリが!
真横に投げていた為
合わせを入れると艇がグラグラ。
かなりビビりました。
思わず声が出そうなほどに。
よせて見えた魚体は70ちょい。
ほっとしたのも束の間
船尾方向に走られ鰓洗いでグッパイ。。。
その後、喰わす事が出来ず!
6時半近くに2回程トップで出ましたが
フッキングせず。


どうにもこうにも浮くと打率が下がるのよねぇ。
Nio先輩も仲良く1掛け1バラシ。
ボイルの数には満足してくれたようです。
結構、テンションも上がっていたような?
2011年10月31日
沼 18 (カヤック)
復帰したものの魚を完全に見失ってます。
どうせ見失ってるなら浮きましょ。
フローター×2 +カヤック
沼上流域にゆっくり5時集合。

ボイル無。 ベイト少々。
釣れる気ゼロ!
次はもっと下にいこ。

終了後、軽く試乗してもらいましたが
相変わらずのショートバイト。
こちらも釣れませんな。
どうせ見失ってるなら浮きましょ。
フローター×2 +カヤック
沼上流域にゆっくり5時集合。
ボイル無。 ベイト少々。
釣れる気ゼロ!
次はもっと下にいこ。
終了後、軽く試乗してもらいましたが
相変わらずのショートバイト。
こちらも釣れませんな。
2011年09月14日
沼 13,14
9/9
夕マヅメ。
Newヘットライトの威力に感激。
それ以外何もなし。
潮位も低くベイト共に沖・・・。
勝負になりませんな!
9/14 (カヤック)
良い感じに魚を見失ったのでカヤックで出だしました。
4時から浮きだし秋のメジャーポイントへ。
エントリーポイントから本命ポイントまで1.3km位。
ゆっくり漕いで行ったがこの間、ベイトだらけ。
去年はこんなに居なかったのになぁ。

本命Pでも一面ベイト。
悠々泳いでますな。
ふっと気が付くと後方にフローターが・・・。
カッパかと。
ちょっとびっくり。
マヅメはまだ岸よりの方がボイルしてる感じかな。
沖は数発。
その後、日が完全に昇ってから
居残りボイル。
こっちの方がいい感じでした。
ある程度ベイトが下がり狙いやすい感じ。
しかし、アタリなし。。。
ウェーディングしていたデーモンと少ししゃべっていると
近くで俺の名前を呼んでる輩が。
カッパの化身フローターマン。
聞き覚えのある声。
キャプテン松っちゃんでした。
久々沼での再開。
しかも沖で!
何だかテンションが上がりましたな。
カヤック買ってくれればなぁ。。。
そういえば前Cが75cmを追加した。
ヤツは計238
俺は計213
差し引き25cm
何とかなるかね?
なるよね?
・・・
ちなみに参加者は3人。
オヤマンはまだ底べったりを回遊中。
このまま根掛かりしてルアーロスト。。。
そんな展開にも密かに期待しております。
夕マヅメ。
Newヘットライトの威力に感激。
それ以外何もなし。
潮位も低くベイト共に沖・・・。
勝負になりませんな!
9/14 (カヤック)
良い感じに魚を見失ったのでカヤックで出だしました。
4時から浮きだし秋のメジャーポイントへ。
エントリーポイントから本命ポイントまで1.3km位。
ゆっくり漕いで行ったがこの間、ベイトだらけ。
去年はこんなに居なかったのになぁ。
本命Pでも一面ベイト。
悠々泳いでますな。
ふっと気が付くと後方にフローターが・・・。
カッパかと。
ちょっとびっくり。
マヅメはまだ岸よりの方がボイルしてる感じかな。
沖は数発。
その後、日が完全に昇ってから
居残りボイル。
こっちの方がいい感じでした。
ある程度ベイトが下がり狙いやすい感じ。
しかし、アタリなし。。。
ウェーディングしていたデーモンと少ししゃべっていると
近くで俺の名前を呼んでる輩が。
カッパの化身フローターマン。
聞き覚えのある声。
キャプテン松っちゃんでした。
久々沼での再開。
しかも沖で!
何だかテンションが上がりましたな。
カヤック買ってくれればなぁ。。。
そういえば前Cが75cmを追加した。
ヤツは計238
俺は計213
差し引き25cm
何とかなるかね?
なるよね?
・・・
ちなみに参加者は3人。
オヤマンはまだ底べったりを回遊中。
このまま根掛かりしてルアーロスト。。。
そんな展開にも密かに期待しております。
2011年08月14日
沼 7 (カヤック)
前日、前々日 好調の様子の沼。
聞いた話ではなかなかボイルもあるようでいけそうな感じ。
何時になく気合い満点のアタイ。
今年は一度も行ってない場所なんで夕方軽く下見を済ませ
勝負の朝を迎えた。
4時前から浮きだす。
本命ポイントでマヅメを迎えるも全然気配がない。
単発はあるが、思い描いた世界には程遠い。
夜中、ウェーディングで78cmが出たと友人から連絡あり。
そこもマヅメボイルはほぼ無。
今年は日ムラが激しいみたいだが、日ムラと考えるべきか
状況は変わってしまったと考えるべきか・・・。
少し悶々しながら次の一手を絞っていきます。
マンタレイ12に標準で付いているアンカーを釣終わりに初めて試してみた。
流されはするものの状況によってはかなり使えそう!
次回から実戦投入!
2011年08月10日
沼 6 (カヤック)
今年初の沼浮。
有名漁港前に行ってみた。
予報通り風も弱く良い感じ!
2時半から浮き始めるも暗すぎて竹杭が全く見えない。
2,3列だと思っていた杭が行けども行けども・・・。
とりあえず沖目の杭の間で投げ始める。
トップで1バイト。フッキングせず。。。
明るくなる前にもう1バイト。フッキングせず。。。
明るくなってにもう1バイト。フッキングせず。。。
やってられん!
釣れないサイクルに入っているようです。
釣終わりにカヤック試乗会。
試乗者は特攻野郎Dチームのハンニバルとクレイジーモンキー。


・・・喰いつき悪。
仲間が欲しい今日この頃です。
有名漁港前に行ってみた。
予報通り風も弱く良い感じ!
2時半から浮き始めるも暗すぎて竹杭が全く見えない。
2,3列だと思っていた杭が行けども行けども・・・。
とりあえず沖目の杭の間で投げ始める。
トップで1バイト。フッキングせず。。。
明るくなる前にもう1バイト。フッキングせず。。。
明るくなってにもう1バイト。フッキングせず。。。
やってられん!
釣れないサイクルに入っているようです。
釣終わりにカヤック試乗会。
試乗者は特攻野郎Dチームのハンニバルとクレイジーモンキー。
・・・喰いつき悪。
仲間が欲しい今日この頃です。
2010年10月18日
沼浮遊11 新人研修最終日予定
10/16
カヤック
先週より状況は下降気味。
そんな前情報を聞きつつも同じ所へ。
暗い内から入り、ウェーディンガーとの距離を気にしつつ
深めのレンジを探る。
そうこうしてると夜明け。
所々で単発ボイルが起き始める・・・
俺のルアーには出ませんな。
気を抜いていると10m位離れたとこで
「ドパァン!」
ロットに「コン」と感触があるも
フッキングせず・・・
・・・ランカーでした
半分以上ボディーが見えるボイル。
テンションが上がるもそれっきり・・・
いつもならもう少し粘るんですが
会社の先輩がカヤックを乗りに来ていた為
早上がり。
感じは掴んでいただけたかしら。
2艇あれば楽しみが増えますから是非買ってくださいね!
10/18
ウェーディング(新人研修最終日予定)
結構人がいた為、端の方にIn。
遅めのボイルタイム。
ルアーサイズを下げてようやく一匹。
ようやくでこのサイズでは・・・
何とか後一匹でかいのが欲しいんですよねぇ。
何とかなんないかしら
3バイト1キャッチ。
日に日に状況は下降に向かうでしょう。。。
新人かっちゃんはノーバイト。
筋書き通りにはいかんもんですな。
何か必勝パターンでも見つかればなぁ。。。
2010年10月12日
沼浮遊10 カヤックで釣れないッス
10/11
カヤックフィッシング
んまぁ~ボイルが無い・・・
完全に場所の読み間違いっすかね。
頑張り続けてようやく出るも
あまりに近い場所だった為、びっくり合わせ。。。
まぁ すっぽぬけッス。
唯一のチャンスモノに出来ず。。。
こうなったら秋刀魚焼くしかないでしょ

少しのお肉と秋刀魚で・・・。
七輪で焼く秋刀魚は最高ですな!
10/12
新人かっちゃんの涸沼研修も今日で4回目。
そろそろ釣らせたいねぇ。
計画では今回か次回までには釣らせるつもりッス。
ゆっくり4時半近くに秋の本命ポイントへ。
なんとびっくり!
先行者2名。
しかもだいぶ奥・・・。
貸し切りですな!
こんなこともあるのね。
かっちゃんは人を寄せ付けない何かがあるのかも?
元ヤンだからかなぁ?
ベイトも多数。
ボイルもそこそこ。
・・・
あたらねぇ~
メインのボラ群が出るも全く・・・
やる気を半分失い写真でも
今日の朝やけはかなりいい感じでしたな。
しかし今まで朝やけ何か撮った事無かったのに
撮らなきゃいけない的なノリになってきました。
・・・釣れてない証拠ですな!
そんなこんなを考えてると下流方向でナイスサイズが
ボコボコと。
慌てて追いかけて投げまくると
出るわ出るわ・・・
こんなのが
6バイト出たが掛ったのはこの1本のみ。
状況は良かっただけに悔しいですな!
気が付くと沖に2艇カヤックが!
2回ほどお話しさせていただいた兄貴が浮いてました。
話しかけようとしたんですが、距離が・・・。
カヤックブログなのに浮いてる艇の写真がほとんど無いもんで・・・
隠し撮りしちゃいました。
勝手に載せちゃってごめんなさいね。
アタリルアーも見つけたし次回はカヤック沼シーバス3匹目釣りたいもんです

2010年10月06日
沼浮遊9 3連釣行
10/4
ウェーディング
朝一のお着換え中に
「ブログやってませんか?」
と声をかけられる。
「あ、たまに・・・」
何だかとても恥ずかしいね。
カヤックに興味があるらしい。
是非購入して一緒に浮きたいもんです。
この日はノーバイト。。。
10/5
カヤック
久々に出艇。
暗い内から周りでそこそこボイルあり。
手を尽くして投げたんですが、ノーバイト。
どうもボイルに踊らされて終わった感じ。
う~ん。 へこみますな。
相変わらず景色はきれいよね

沼成績 2勝7敗
10/6
ウェーディング
昼間、かっちゃんの釣り道具買いに付き合い
何軒か釣り具屋回り。
大体そろった所で沼へ。
明るい内にかっちゃん生涯2度目のHit!
鰓洗い一発でフックアウト。
残念。。。
3回釣行で2掛けはまぁまぁですよね。
ルアーもまともに飛んでるし次回?その次??
あたりにキャッチしそうですな。
ヤツは成長してるぜ! オグマサよ!!!
暗くなってからショートバイトがポツポツ。
ようやくバイト。
50後半
結局この一匹で終了。
最近何だか釣れないオーラをまとっちゃってる感じです。
きっちり追い込み態勢に入らねば・・・
2010年09月22日
沼浮遊8 ようやくどうにか。
いつものように朝の写真。
3分後ふと東の空を見ると真っ赤な朝やけが・・・
ルアーも投げずに風景写真家としての義務を果たしてみました。
今日は会社の仲間がウェーディングしている。
負けられん!
実は今年、5人で3匹の全長合計を勝負してるんス。
まぁカヤックでの釣果はマイナス3cmの条件戦なんすけどね。
未だにエントリー無の低レベル戦。
状況が悪すぎてみんなやる気にならないみたいね。
今思えば前回の魚をエントリーしておくべきだったなぁ。
メジャーあての写真を撮るようなので結構めんどいのよね。
まぁなにはともあれ釣らねばね!
極々単発で射程外に数回ボイル。
しょぼいなぁ。
一通り流して移動かなって思った所にバホ!
Oh! 久々の一発。
サイズ的にイマイチだがエントリー用にパシャ!
何とか80up3本揃えたいもんですな。
沼成績 2勝6敗
2010年09月18日
沼浮遊6,7 風景写真家・・・
何しに涸沼へ行ってるんでしょう。。。
今朝の涸沼をお楽しみください。
朝やけはきれいですな。
一昨日、結構な雨風の中浮いてきました。
杭に艇を縛り付けて数回ドセイゴのバイトがあるも
ノーフィッシュ。
そんで今日、2カ所行きたい場所があり出廷ギリギリまで考えて
ハズレ!
ボイル3回。
場所移動を繰り返し、以前お話しさせてもらった兄貴に再開!
迷って行かなかった方で3バイト1獲り 78cmですって。
更に80クラスをウェーディングの人が獲ったみたい。
まぁこんなもんよね。
ちょっと軌道修正して秋沼に挑みます。
沼1勝6敗。
2010年09月11日
沼浮遊5 沼好転・・・
今回は某メジャーポイントへ
近くの漁港からエントリーしその一帯を漠然と攻めようと。
漁港付近でもポツポツボイルあり。
なかなかいい感じだが求めてるほどのボイルではないので
某メジャーポイント沖へ。

はじめかなり沖に居たので分からなかったがちょっと近づいたら
なかなかのボイル数!
いけるでしょってレベル!
しかし10数人がウェーディングしている。
何だか近づきにくいので沖で待機。
ベイトが出きれば沖にシフトするでしょ!
・・・
待てど暮らせど沖に出てこん!
次第にボイルも無くなり・・・
終了!
何じゃそら!


カヤックが岸側に流されるんで距離を置きすぎたのが敗因かな。
まぁそんなストレス感じる位なら別の場所行きましょ。
明日はいつもの上流部にでも行ってみよ!
本日はBBQ。
友達のクルーザー持ちパパのマリーナで!
息子も楽しんだようで。



近くの漁港からエントリーしその一帯を漠然と攻めようと。
漁港付近でもポツポツボイルあり。
なかなかいい感じだが求めてるほどのボイルではないので
某メジャーポイント沖へ。
はじめかなり沖に居たので分からなかったがちょっと近づいたら
なかなかのボイル数!
いけるでしょってレベル!
しかし10数人がウェーディングしている。
何だか近づきにくいので沖で待機。
ベイトが出きれば沖にシフトするでしょ!
・・・
待てど暮らせど沖に出てこん!
次第にボイルも無くなり・・・
終了!
何じゃそら!
カヤックが岸側に流されるんで距離を置きすぎたのが敗因かな。
まぁそんなストレス感じる位なら別の場所行きましょ。
明日はいつもの上流部にでも行ってみよ!
本日はBBQ。
友達のクルーザー持ちパパのマリーナで!
息子も楽しんだようで。
2010年08月30日
2010年08月30日
沼浮遊4

ボイルもほぼなし。
メジャーPには八人くらいのウェーディンガー。
まけられませんな!
写真はグリップ50mmカットのリニューアルロッド。
アクションさせるには申し分なしだが距離が…
はやく慣れねばね。
さて、今日は釣れるかね?
2010年08月25日
サビキ鯵
ようやく浮いてきました。
若干うねりはあるもののベストに近い海。
釣れねぇー訳ねぇ!
しかし魚探には反応なし・・・
テトラ付近を流すもいまいち。
時折、ワカシのボイルが起きるも届かない、追いつかない。
8時スタートでは高活性の大量ナブラは難しいかな。
その後、風が強くなり北へ北へと流される。
流されながら反応を探すも全然。。。
12M~6M辺りを行ったり来たり。
暑すぎる。
今度はもっと朝方やりますわ。
その後、ちらっとフットサルで更に汗を流してみた。
・・・あまりに暑さに海にリターン。
そのまま飛び込み涼をとる。
3Mラインで底砂がはっきり見えていたので水はきれい。
海水浴は最高ですな!
その後、パンツ一丁で帰宅しました。
2010年08月08日
沼浮遊 2,3
8/5
前回釣れたポイントへ。
魚は居なくなってました。
ボラパーティ・・・
そんな訳で撤収。
前回教えてもらったエントリー場所。
最高です!
ちょっと擦っちゃうけど専用ドック的な感じが更に素敵!
先輩あざーす!!
8/8
連休IN + 休日なのでどうしようか迷いましたが
風がなさそうなのでメジャーポイントへ。
俺の他に3艇のカヤック。
岸辺では小型サイズのボイルあり!
沖目で待とうかとも思ったが、一つ先のワンド入口も
気になっていたので移動。
・・・
ボイルナシ
例年居る筈なのに。。。
元の場所に戻ると二人のカヤックマンが。
一人は今日デビュー戦らしい。
更にもう一人はK島も攻めているらしい。
今度ご一緒しましょ。
最後に川の方をチェック。
1度だけ良いサイズのボイルを確認できるも釣れないで終了。
沼成績 1勝2敗 既に負け越し。
今後盛り返します!
帰り際、鰻漁師に話しかけて本日の水揚げを
見せてもらった。
30位はいただろうか。
鰻 釣りたい。。。