ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tsumutoc
tsumutoc
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月31日

サーフ 3


朝起きてゆっくり釣りに行こうと目論むも
午前中は家事が忙しいから子供の面倒を見てろ
っと速攻で釘を刺される。。。


勿論、逃れる術はありません。



ハカマーンが投げているとの事なので二コブ連れて
様子を見に行きました。

あわよくば俺も釣りをとタックルを忍ばせて・・・




到着するとロッソも来ている。


海は微妙な感じ。
うねりは無いが水色が今一つ。

玄人にワームを投げさせ誉人の面倒を見続ける。







隙をうかがい続けるが敵も然る者全くと言っていいほど隙がない。




諦めました。










程良く日焼けした所でお昼のメロディーが流れる。

結局魚の顔を拝む事なく解散!!!












午後から嫁が子供を連れてお出かけ!

午前の憂さを晴らすべく再びサーフへ!




南端から大雑把にランガンし、魚の居場所をサーチしていく。

・・・

北端に辿り着く。

アタリ無!


さすがに土曜日!人がポツリポツリと増えてくる。
当然投げる場所が減っていく・・・

まぁ仕方ない事だけど。


復路は人と人の間を投げながら足早に。
何もないまま車前に到着。

ダメだこりゃ。


まだ日が落ちていないので最後の足掻きで
ゴミの多いエリアを探って見る。




ゴン!




久々のアタリ!

ゴンゴン首を振る引きは間違いなく本命ちゃん♪
大分沖で浮いちゃってすんなり揚がっちゃいましたが
今期初のうれしい一匹目!




50cmには届かずですな。



喰う気満々でクーラー持参だったが、スレンダーボディーに
興味は無いのでリリース。

その後、わがままボディーのブリブリちゃんが掛る事はありませんでした。



何にしろ、まだまだ魚は薄々ッス。
地道な釣りが続きそうね。








  

Posted by tsumutoc at 21:07Comments(2)フィッシング

2014年05月27日

ウナギ 3




このまま何もなかった休みにして
いいのか?

自分に問いかけてみた…

駄目でしょ!

って事でどうにか魚っ気を出そうと今シーズン
三回目のウナギ釣りに真っ昼間からアタックしてみた!

ルアーで釣れないなら餌を使うまでよね!

前日からの雨で良い感じに増水している
裏の用水路♪

まだまだ流れが早いのが気になるが
ベストコンディションなど待ってられん!



とりあえず手持ちのコンパクトロッド六本
をsetし様子を伺うことに!





二時間車から監視するも魚信無。
流れが落ち着いてきたので行けそうな気が
するが、一旦切り上げ。

放置していこうか悩んだが
安モンでもパクられると痛いんで
全て回収。
過去にやられてるんで結構慎重ッス!



夕方から再開しようとかんがえてましたが
さすがにねみーッス。

釣れても明日から仕事で捌けないから
やっぱり止めましょ!




どう足掻いても魚っ気は無かった様です!















  

Posted by tsumutoc at 18:50Comments(0)フィッシング

2014年05月27日

サーフ 2 涸沼 7 連敗中


土曜日




息子の運動会でしこたま日焼けする。







日曜日



子供達を連れて海check。
何とかなりそうなことを確認する。




月曜日

珍しく、朝一サーフへ。
昨日とうって変わって波っ気たっぷり。

全く釣れる気がしない中、新人ハカマーンの
ロッドがしなる!

っと言うか気が付いたら既に釣っていた!
初シーバス! おめでとね!




その後、フラット系を求めて河口へ移動。



そこで事件が!

貴方は聞いたことがあるだろうか?
全力で海に向かって「 バカヤロー」と
叫んでいる声を!

続けて
「 こわすなよぉー」
「 バカヤロォー」


明らかにイカれてる。

そんなアラフォー女とロッソが
楽しそうに話し込んでいる。

流石だ!



その後、ハカマーンの所に行くと
ハカマーンも目をつけているという。

流石としかいいようがないね。


しかしよく話を聞くとハカマーンは
しゃべり方がお相撲さんみたいっと
軽くフラれたっぽい感じらしい。

今回はハカマーン、シーバス 1
ロッソ、アラフォー 1




引き分けだね♪







月曜日

昨夜より降り続く雨に期待し沼IN。

風はほぼなく正直行けそうな雰囲気
だったが入ったpointにはベイトも
少なく惨敗!


魚っ気のない休日でした。











  

Posted by tsumutoc at 08:00Comments(0)フィッシング

2014年05月19日

今期初サーフ


ちょっと前にマゴチが出たようだ。

獲る気満々でサーフへ向かいました!




9時ちょっと前から投げ始める。

南端に先行者一名。
彼の脇から徐々に北上していくことに。

北東の風がまぁまあ強く吹いていて
なかなか投げづらい。
うねりはないが風で水面がグチャグチャ。




ちょっと厳しいかなっと思いつつも
魚が居れば出るだろ♪っと投げ始める。



久々のサーフタックルでしたが
案外重さも感じず良い感じ。








その後二時間ちょっと
掛かったのはこいつのみ





また行ってみます!











  

Posted by tsumutoc at 18:21Comments(0)フィッシング

2014年05月15日

family+1 で漁港へ



夕方、近くの漁港へ。








南風が強く、かなり寒かったッスわ!





サビキ竿を二本出すも釣れたのは
一匹のみ。

近々真剣に挑みたいと思います!












連日の疲れで体が…

風邪っぴきッス!


暫し要静養ですな。  

2014年05月14日

涸沼 6



連日の沼IN。

マヅメ前に到着するもベイトが薄い。
ほぼ投げずに先行していたロッソ、ハカマーン
を連れて移動。

既に明るくなりかけている。
二ヶ所目、潮位が高く思う所に入れず。

ここもすぐに見切るべきだったが、
ベイトがまぁまぁ居るもんだから
スケベ心で投げ出した。




濃い朝靄の中、視界も魚もよく見えない朝でした!



完全に場所の選択ミス!
次回また。  

Posted by tsumutoc at 14:02Comments(0)フィッシング

2014年05月13日

涸沼 5

前回の釣行で久々にゴアのウェーダーを
履いて釣りしてみた。

俺的に尋常じゃない寒さを感じていたが
まわりはそうでもなさそう?

ん?

俺よりも皮下脂肪が厚いのか?
なんて考えながら着替えていると
ズボンがびちょびちょな事に気が付いた。




寒い訳だ。

ブーツを替えたり継ぎ接ぎしたりで
永い間頑張ってもらったが完全に
お別れの時期の様です。



夜勤明け釣具屋巡りし新しいのを購入♪

金が無いのでゴア製品は買えないが
薄手の3層ポリをchoice。




まぁまぁのお値段でしたがやむ無ですな。
半ズボンで履いたりするから質感重視ッス!





んで釣りの話。

マヅメ前に現着。
ロッソが先行していた。
雨だから来ないと高を括っていたが
なかなかどうして良い心掛けですな。


深夜帯にメインラインから切れたらしい。
魚?根掛かり?


選んだのは前回と同じpoint。
シャローにベイトが溜まってる状況は
前回と遜色ない。
プラス今日は西風で軽く波立ってる。

楽勝で釣れるでしょ♪

前回の2バイト目のパターンより
レンジを下げ気味にして広範囲を探る。


すると



カスリもしねぇ!


まじか!
春シーズンの本命パターンだと
思ってたのに。

暫く我慢したが、痺れを切らしてルアーchange。
やっぱり違う!
またルアーchange。
これを繰り返す。





こんな時は釣れないよね。





無駄に時間を費やし辺りは
完全に明るくなりました。


ボウズを覚悟し始めた頃、隣から

『ヨッシャー』
『来たっぽい』
『ん?』
『やっぱ違う』
『あ!やっば居る!』

大騒ぎしながらやり取りしてる。



チィ!バラさねぇかな。
なんて考えながら見ていると
前日購入したランディングネット
に手を掛けた!

高まる期待感!
タモ初心者は大体フックを引っ掛けて
バラすと相場が決まっている!


案の定、竿先から出ている
ラインが短い!

一瞬、動画を撮るべきだと思うも
まだ釣れてねぇし、雨仕様で
スマホを取り出すにも時間が
掛かる為、止めといた!


伸びるタモ!
張るライン!
遠ざかる魚!

完全にやるパターンだ!

ドキドキはピークに!


ザバッと水中に入るタモ。
一旦手前に引いているので空振りか?
っと思っていたらあっさりINしていました。

残念でなりません!!



獲れた魚は75だって。

















やばくね。

先行馬は相手に先行を許すと
走る気を失うと言う…


根っからの逃げ屋なアタイ。
まだまだロッソに釣り負ける訳には
いかないンス!

かなり焦っていたが、煙草に火を付け
心を落ち着かせる。

好きじゃないがバイブに付け替え
ボトム狙いのスローな釣りにシフト。


するとすぐに、違和感が!
合わせをくれるも
「スカッ」

PE lineでした。
重さからルアーが付いている筈!
引き寄せるとサルベージの
コノシロカラーでした。

早速付け替え根掛かり上等の
ボトムベッタリずる引き作戦!




飽きてきた。
好きじゃないstyleはストレスが溜まるやね。

そろそろ上がるかとルアーをピックアップ
しようとバイブを底から切った瞬間

「ゴン!」


へへへ!
危なかった!
ロッソに追い付いたぜ!

ロッド2本分くらいの所で掛かったので
なかなか弱ってくれないがヤツが抵抗を
止めた隙をついてサクッとランディング!

前回とたいして変わらないサイズでした。



勿論、ギャフでキャッチ!
前回触れなかったがルアー外しの最中
ギャフからスルッと抜け落ち危なく
撮影前に逃がすところでした。

その点を修正し終始危なげ無く
リリースまで!

慣れればgripよりもsmartに
取り込む事が出来そうですな♪




暫くこのスタイルで行くことにします!




気になる事があったのでロッソに聞いてみた。

「ルアー何を無くしたの?」

「サルベージだよ!」

「これか?」

魚に着いたまま見せると正にそれだと言う。
その後、少し投げて根掛かりしなかったんで
返しておきました。

まぁ1個貸しにしておくね♪










雨でやることがないので久々に
長文を書いちゃったッスわ。






















  

Posted by tsumutoc at 09:00Comments(0)フィッシング

2014年05月09日

春のイベント 第二弾


既に伸びちゃっているとの情報でしたが
予定しちゃっていたので強行しました。

鮮やかな新緑は一年を通して
一番清々しいッスわ。









折角来たなら行ってこい!
親父に尻を叩かれて登ってきました。








情報通り、伸び気味でしたね。
ポイントの斜面をぐるりと一周!
成長の遅い若芽を少量採ってきました。



家族持ちの二人で分けてお土産に♪







一汗かいたあと、メインイベントのランチタイム♪



ワラビと山葵


こしあぶら


タラの芽


こごみ


胡桃の芽


鰍の唐揚げ




楽しみにしていた天ぷら♪

しかし炭火で揚げていたので油の温度が
低すぎたようです!
いまいちな揚がり具合でちょっと残念でしたね。


その後、ピッザ♪


鰍の唐揚げが乗ったパリパリ系のヤツ。


更に何故かカレーが?





春の雰囲気を味った?一日でしたね。









※写真提供:ハカマーン、ロッソ
  

Posted by tsumutoc at 22:46Comments(0)親父の山

2014年05月09日

涸沼 4


かなり久々の朝マヅメ釣行。


今日はハカマーンの沼デビュー♪

いろんな人に道具を譲って貰い
どうにか今日と言う日を迎える事が出来た!

お世話になった方々。
有り難う御座いました。

釣り場であったら紹介しますね♪





待ち合わせに遅れる事15分。
数時間前にINしていたDax 先輩が
場所を選定してくれていた。

単発boilがあると言う♪

早速入り、投げ始めた。
しかし、今日の主役はハカマーン。
すぐ脇に陣取り不足の事態に備えるッス!

まずはフローティングミノーで感じを掴ませ
シンペンでウェイトを追加。
んで、バイブでワンバイト…

まぁそんなプランッス!
シーバスタックルでまともにキャスト
したことないハカマーンに求めすぎだね。

マヅメに差し掛かりとりあえず
自分の釣りに集中!

嬉しい今年一匹目♪


正直ボラスレかと思いましたがね。
60UPでした。




ハカマーンにヒットルアーを託し(育児放棄)
ベイトの濃いエリアへジリジリ移動攻撃を開始!


暫し進んだ所で、2バイト目♪
びっちり合わせをくれてやりましたが
エラアライ一発でグッパイ!

その後、俺に魚信はありませんでした。



程なくして、Dax 先輩70UPキャッチ。
FJ ロッソも一匹掛けるもフックアウト。



今年初めて涸沼の雰囲気を味わう事が出来ました!










前入りして魚を見つけてくれたDax 先輩に感謝です!

そして、朝マヅメ、風無、朝日。
これぞ涸沼シーバスだよねって気がしました。

あとは腐るほどのボイルがあれば言うこと無です!  

Posted by tsumutoc at 08:14Comments(0)フィッシング

2014年05月09日

デリカ サーフテスト


とうとうサーフ試走を敢行!


ふっくらジューシーことFJクルーザーが
一緒なんでハマる気満々で♪



初っぱな一番砂の深い所に突っ込むと
案の定、回転数が上がらない…

ハンドルを切りながら砂の抵抗を減らし
どうにかこうにか走破。

あと少しでも傾斜がキツければ
完全にアウトッスわ。



入るポイントを考えれば何とかなるが
基本サーフに入るのは避けていきます。




師匠がモサモサ走るって言ってましたが
正にその通り。

予想ではもう少し行けると
思ったんだけどなぁ。


せめてスペースギア位の走破性が
欲しいね。

まぁガソリンとディーゼルでは
トルクが違うからそこまで望めんね。  

Posted by tsumutoc at 07:14Comments(0)ポイント稼ぎ

2014年05月04日

涸沼 2,3 ウナギ 1,2

嫁が子供を連れて帰省。

久々に訪れたフリータイム。





日暮れまで待ち、今季一発目のウナギハント。
ガードレールにコンパクトロッドをセット
するスタイルでいくことに決めていたのだが
上手くセッティングできない…





仕掛けを何度かパクられているので
目立つように仕掛けたくないのよねぇ。

仕方なく二本だけ草むらに隠してsetting。


自宅に帰り涸沼仕様にchangeし
沼へ。

今回は沼を一周してみた。
やはりベイトが多い所は人も多い。

人混みを避けて空いてる所にIN。

二時間半投げたところでギブアップ。
イマイチどころか全く何も掴めず
って感じッス。


帰宅し、ウナギを確認。
ニ本中一本はそれっぽい跡が。
まぁ外れちゃってたけどね。






んで翌日。

だらだら起きて暇をもて余す。
折角なんでデリカの性能checkをする事に。

初サーフ単独で!

っと頭をよぎるも何かあったらかなり面倒臭い。


高速、峠を走るべく兄貴の家に向かってみた。

結果はこんなもんかなってとこでした。
予想通りのど真ん中。

高速も100km後半台になると伸びに欠ける。
140クルーズでもかなり燃費が悪くなる。
まぁ100㎞ちょっとでゆっくり走りなさいって
事ですね。

峠道はかなりアクセルを踏んでみたのだが
あのボディーにしては好印象♪

もっとロールするかな?
って思ってたんだけどね。




んで、兄貴の愛犬に初対面。





でかすぎ!
生後半年らしいが既に半端ないパワーを
兼ね備えてました。

若干引きました。

我が子達には荷が重いかな。
慣れてくれば大人しい可愛い子って
印象でした。








自宅に戻りゆっくりしようとしていたが
朝方、Dax 先輩が80UPを
キャッチしているではないか!


悩む事、40秒。

行くしかないでしょ!

昨日同様ウナギ仕掛をsettingし沼へ。

連休渋滞でイライラしながらポイントを考える。
風は北よりで結構強め。

南側でぶちかましてやるぜ!
っと何時もの天の邪鬼発動。

一時間位振っただろうか。

股位までしか入ってないのに
波飛沫が顔にかかる!


あっさりギブアップ。
せっかく手に入ったギャフも試せず…

今年も苦戦しそうです。
何よりモチベーションを保てるかが鍵ですね。

ハカマーンに期待しよ♪




最後の希望
ウナギちゃん。


ノーバイツ。






デジャブ? 的な二日間でした。  

Posted by tsumutoc at 11:12Comments(0)フィッシング

2014年05月01日

マジか!


髪の毛を切りに行ってきた。
そこの店長さんも釣り好き。


釣りの話から入り、最近のアングラーは
軟派で困る!なんて事をつらつらと。
そして閉店間際のラピットが話題に。

狙っていたギャフが売れちゃってって
話したら奥からごそごそと持ってきて
くれたのは、完全に諦めてたギャフ!

使わないから譲ってくれるって♪



Thank You 店長!
こいつで硬派にランディングするぜ!







気分がすこぶる良いので魚屋さんに
寄ってみた。
かなり小さいが鰌が入荷している。

買うしかないでしょ!



サイズがサイズなんで100グラム。
丁度土砂降りで好条件!

タイミングを見計らってsetしてきます!









ついでに…

我が家のメインマシーン。
乗り換えました!



  

Posted by tsumutoc at 21:40Comments(0)フィッシング