ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tsumutoc
tsumutoc
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月30日

花火を見ながら鰻釣り

先週の日曜日、近くの海では花火大会。3

team後輩達の家族とBBQをすることに。
面倒臭いんで家はモスバーガーだったけどね。



別の水系に7本setし、集合場所へ❗

ここでは3本set。久々に鈴を付けてね



花火を見ながら飯を食べていると
後輩の竿の鈴が鳴る❗

テンションの上がる後輩。
子供の笑い声…



奴等に弄ばれてます。





その後、ちょっと遠くに仕掛けた俺の鈴が♪
玄人の竿なんで玄人に揚げさせる❗




ウナ十❤



全く同じpointに投げておくと
再び鈴の音が

かなり太めのウナ十一❤
70足りず位かな。




その後、別水系の7本の確認へ。
セイゴ一本、鰻の変わり身の術を喰らいながらも
60弱を追加❕
今年初のマルチヒットでした。






キープ五匹。
次の土曜の丑の日まで頑張って活かしておきましょ

っと気合いを入れるも翌日朝一速攻で
三匹死亡。

俺の楽しみが…




仕事が続くため親父に贈呈しました
  

2015年07月26日

THE 夏休み


嫁友の旦那が子供二人を連れて遊びに来た❗

長男は魚好き。
次男は昆虫好き。

ちょっと前に親父の山にミヤマを捕りに行き
親父と親交を深めたらしい。
そして親父から獲物が届いたので取りに来たのだ。

雄雌合わせて10数匹のミヤマクワガタ。
ギシギシうるさい…

次男同士嬉しそうに遊んでましたわ❤




飯前、暗くなる直前に皆でうなぎ仕掛けをsetting。
釣れます様にと願いを込めて、一旦帰宅。

んで軽くBBQ❤










気が付くと22時を回っている。

子供たちがくたばる前に仕掛けの回収へ❗

一ヶ所目、7本!
一人づつ順番で仕掛けをあげていく。









ちょうど良く一匹づつ獲れたからよかったよかった。

最後の最後に魚好きの長男が60弱の真鯉と格闘⤴
3分位コンパクトロッドを弓なりにしてましたが
コンクリートに擦れてハリス切れ。
まぁ良い思い出になったでしょう✨

今日の事を夏休みの日記に書くようにと
言うと「ハイ!」良い返事が返ってきました。
良い一日になったかな




我が家のクーラーボックス。
ウナ六、ウナ八、ウナ九の三匹になりました。




ただ、サイズが…  

2015年07月19日

ウナ七(ウナシチ)

二、三回空振りが続いた鰻釣り。
大雨後の好条件を見計らい早めの
18時位から動き出しました。

支流三ヶ所に2本づつ。
んで本命の本流で三本体制
二ヶ所下見するもまだまだ流れが
早い。しかし濁りは最高class⤴

そして気が付くと虹が出ている…



何だか行けそうな気がする

早速三本setして様子を伺う。



仕掛けがガンガン流されていきます。
流石に釣りにならないlevel。

手前の反転流に狙いを変えてみた。

蟹さんパーティーッス⤵

餌があっという間にボロボロに。
対岸でやっていた親父の鈴が鳴り
何かをkeepっているもんだから
気ばかりが焦ります。


小雨に打たれながら暫し熟孝。



クリーク絡みの場所へ移動しました。

合流地点に二本。本流にあるゴミ溜まりの
下流へ一本setして様子見。

流れ出る大量の汗…
群がる大量の小虫…


早々に退散しました。



エアコンの効いた自宅で涼をとり
9時過ぎに息子を誘ってみる。

「いかなぁい」



マジすか?
上の子は興味を失ったようです。
今後色々仕込む事があるのに
今からこれでは先が…ねぇ。


まぁ興味がないやつはほっといて
雨上がりの夜道を全開で回収へむかう。


大本命の本流から!
何気に期待感の高いゴミ裏。

根掛かりッス⤵

クリーク絡みの二本。

セイゴのみ。


あれれ?
この流れは…
嫌な予感がしますな。



支流の下流側からcheckしていく。

一ヶ所目。
今年二本獲っている相性の良い場所。

車のライトで照らすも気配無。
元気に餌君が帰ってきます。



二ヶ所目。
team後輩のアタリ場所。


順当にスカ!


最後の三ヶ所目。

ちょっと曲がった穂先!
ピンと張ったLINE!

ドキドキしながら巻いてみる。

待ちに待った生命感

長さはないが太めのボディー❤


何とか一匹捕獲に成功ッス✨








前回のがウナ六。んで今回がウナ七。
名前をつけて下の子と可愛がってやりましょう❗


しかしウナ七。かなりの吐血。
しかも車の中で蓋付きのバケツから
脱走。中々の悪ウナです。
2㎝程のチャックの隙間から逃げ出し
広範囲にヌチャヌチャにしてくれました。

今夜を乗り切れば生かせると
夜中に水替え二回。
元気に回復してくれる事を期待して
眠りにつきました。




朝一、下の子とウナ七の確認。



good-bye ウナ七。
掛かり所が悪かったみたいね。

折角ウナ六の相棒が出来たと思ったのに…




まぁ駄目なら食うまでよ❗

せっせと炭起こし。


ちゃっちゃと捌きます❗











前回、やたらと皮が固かったんで自宅で初めて
蒸しの行程を追加してみた。



20分程蒸して本焼き。



串から抜けちゃう位柔らかくなりました❗




相変わらず焦がしちゃいましたが
皮目はかなり旨かったッス✨
身の方は焼きだけの方が好みかな。










俺の中のシーズンは8月一杯。
残された時間であと何匹獲れるだろうか。

新たな水系も視野に入れつつ
作戦を練りたいと思います。


  

2015年07月13日

伸び悩み


先日、近所の用水路。
今まで攻めたことがなかった
場所を攻めてみた。

場所は一級だが、民家の直ぐそばなんで
避けてきた場所。

やれば必ず…
っと思っていた。

5本セットするもノーヒット。
条件がいい日にもう一度チャレンジこな。



昨日は本流4本、支流二本に
二本と三本。

期待の本流は根掛かり2。
支流も新たな川を攻めてみたが
根掛かり2。

結局、いつもの支流で50ちょいが
一匹と言う結果でした。








しびれるような1本に出会いたいもんです。  

2015年07月02日

仕切り直し!!!



朝一、鰻の様子を伺うと昨日獲ったヤツが
瀕死の状態でした。

今日で休みも終わりだし、
仕切り直しに全部食う事にしました。





愛着が湧いてきた…
かわいい…
見てるとし あ わ せ…







んなもん関係ねぇ!

食うために獲ってますからね♪






一昨日研いだナイフだけに
かなりいい切れ味♪
過去最速timeで捌けたぜぃ♪


ついでに前に獲って冷凍しておいた
おチビちゃんも。



ん?
くせぇなこいつ!

野締め冷凍はやっぱ駄目ッスね。
情報通り白焼き→冷凍が鉄則ですな!



タレを作るのに頭と骨に焼きを入れる!




先にタレを作ろうと材料を探すも
まさかの味醂切れ…

しょうがないのでめんつゆとか
ぶちこんで仕上げてみた。



あまじょっぱがらい
そんな大人風味になりましたわ。




まぁ最悪はタレを買ってくるとして
白焼きまで進めました。









そう言えば朝飯食っていない
ことを思い出した。

折角なんであまじょっぱがらい
タレで一切れ試食♪






やっぱり旨いね♪
ただ、皮が何時も以上に固いような?

皮目の焼きすぎには注意した
つもりだったが…

焼き一生…
かなりむずかいしやね。
  

Posted by tsumutoc at 13:58Comments(0)ポイント稼ぎ

2015年07月02日

鰻釣り三日目

今日は朝から雨…








テンションがグイグイ上がり、
真っ昼間から本流に来ちゃいました!

きつめの笹濁りくらいかな。

今後の為にもデータ取りは重要と
考え、竿5本でスタート♪





ごみと格闘しながら開始一時間位でようやく
アタリが出た!

元気に鰓洗いしてくれている。



全くいらないセイゴちゃん。




魚っ気が出てきたかな?
何度か投げ直しアタリを待つが
ごみで竿先が動くだけ…

勉強になりました。


漁師のおいちゃん数人と話をしたが
その内の筆頭漁師がポイントを
教えてくれた♪
口で説明してくれたが良く分からん?
おいちゃんの軽トラで案内していただきました!

潮位が低い時にかなり良さげな場所!
今度やってみるね♪
ありがとう!おいちゃん!



その後、夕方になるとteam後輩が
続々と集結してきた。

team後輩の中堅格タモニィに前回発注した
竿たてが出来上がっていた!



市販品は足が短く全く使えなかったので
足の延長を依頼していた。






完璧です!
サンキュー♪タモニィ♪

これで2ランク上の本流lifeを
手に入れることが出来たよ♪







暗くなりかけ、ゴールデンタイムに
差し掛かってきた!

new竿たてを手にして気分がいいので
全てをteam後輩に任せ自宅へ帰ってみた。

ついでに自宅裏の用水路にも
5タックル投入!
あまりの水色の良さにほっとけませんでした。




風呂に入り、飯を食べていると
鯰が釣れたとの報告。
直ぐ様、俺の竿に鰻が掛かったとの報告。

まるで遠隔フィッシング…
なかなか面白いもんですな♪






いや、自分で獲らなきゃつまらんでしょ!


いそいそと本流へ!


残念ながらその後アタリ無。
一旦本流を離れ別場所の確認に向かう。

見事にスカ!

雨後の好条件だと思っていたが
やはりうまく行きませんな。

更にteam後輩の若手アベケンと
別水系の確認へ向かう。

やはりスカ!


最後の望み…本流へ舞い戻る!

明らかに下流へずれているマイタックル♪

ドキドキしながら巻いてみると
元気に鰓洗い…
40弱のセイゴでした。

今日は今期最多の11タックル
投入したにも関わらず一匹止まり…





何がが足りないのか?
うーん。日々勉強ですな!