2010年05月10日
再び山菜採り
前回はまだ早かったこしあぶら。
今回は行けるでしょ!
例によって12Kgのウエイトをプラス

見渡すと獲物だらけ






んで、小屋に帰り早速♪


成果はこんな感じッス。

また来年チャレンジしましょ。
ついでと言っては何ですが親父の山の風景を・・・
















今回は行けるでしょ!
例によって12Kgのウエイトをプラス

見渡すと獲物だらけ






んで、小屋に帰り早速♪


成果はこんな感じッス。

また来年チャレンジしましょ。
ついでと言っては何ですが親父の山の風景を・・・

















2010年05月03日
コンディション抜群の海!
凪!
最高ですな。
楽々浜から出艇♪
沖目に船が3艇。
何だか怖いので前回の吐き出しから徐々に距離を詰めていく作戦に!


ここもうかうかしてると流れに引っ張られるのでちょっと怖いね。
今日は魚を釣る気満々ッス!
タックルもどうでもいい物から
エースクラスにチェンジ!
感度が全然違うもんね。
イメージ的には軽いジグヘットでフォーリングの誘い。
その後、メタルジグに変更し広域を!
大分前から漠然と考えていた釣り方ッス。
水深8m~15m位(感覚で)のテトラ帯。

実際に投げてみると何だかイメージと違う感じ。
通常であればだらだらと先に伸びているであろう
テトラがほとんど伸びていない。
むしろほぼ垂直って位に砂底である。
ポジションの取り方だが、風の影響もありテトラにベタ寄せは無理!
・・・非常に釣りずらい。
折角沖に出れたので2時間ほど頑張るもノーバイト。
遠くに見える船近くまで探り折り返してきてもノーバイト。。

もっと簡単に釣れると思っていたがなかなかですな!
漠然と状況は掴めたんで戦略を練らねば。
お昼頃帰着しようと浜辺を見ると・・・
人がいっぱい!
バーベQやら潮干狩りやら。
この場所は相当マイナーポイントなんだけど
空いてるから知ってる人は来るんだね。
・・・
ここでコケたらめちゃめちゃカッコ悪いな!
慎重に慎重に波を読み、一気に接岸!
完璧だ!
ちらっと周りを見渡してみる。
・・・
誰も見てねぇ!
んま、そんなモンよね。
最高ですな。
楽々浜から出艇♪
沖目に船が3艇。
何だか怖いので前回の吐き出しから徐々に距離を詰めていく作戦に!
ここもうかうかしてると流れに引っ張られるのでちょっと怖いね。
今日は魚を釣る気満々ッス!
タックルもどうでもいい物から
エースクラスにチェンジ!
感度が全然違うもんね。
イメージ的には軽いジグヘットでフォーリングの誘い。
その後、メタルジグに変更し広域を!
大分前から漠然と考えていた釣り方ッス。
水深8m~15m位(感覚で)のテトラ帯。
実際に投げてみると何だかイメージと違う感じ。
通常であればだらだらと先に伸びているであろう
テトラがほとんど伸びていない。
むしろほぼ垂直って位に砂底である。
ポジションの取り方だが、風の影響もありテトラにベタ寄せは無理!
・・・非常に釣りずらい。
折角沖に出れたので2時間ほど頑張るもノーバイト。
遠くに見える船近くまで探り折り返してきてもノーバイト。。
もっと簡単に釣れると思っていたがなかなかですな!
漠然と状況は掴めたんで戦略を練らねば。
お昼頃帰着しようと浜辺を見ると・・・
人がいっぱい!
バーベQやら潮干狩りやら。
この場所は相当マイナーポイントなんだけど
空いてるから知ってる人は来るんだね。
・・・
ここでコケたらめちゃめちゃカッコ悪いな!
慎重に慎重に波を読み、一気に接岸!
完璧だ!
ちらっと周りを見渡してみる。
・・・
誰も見てねぇ!
んま、そんなモンよね。
2010年05月02日
山菜を求めて・・・
今日も嫁さんがバイトでいないので息子と共に
親父の山へ遊びに。
まえCの為に「こしあぶら」でも採りにっていう感じ。
息子を背負いトレーニング開始。

あまり長い距離ではなかったがまぁきついわね・・・
肝心の獲物は

まだちっちゃいね。
しかしここはこしあぶら畑か!ってくらい生えてますな!


帰り際に沢で休憩。


沢ガニとこいつがいました。

山椒魚
久々に見たね。
一匹づつだったので優しくリリース。
その後、タラの芽(極上品)と自家栽培シイタケを天ぷらで
おいしく頂きました!
来週末がドストライクかも・・・ですよ! まえC
親父の山へ遊びに。
まえCの為に「こしあぶら」でも採りにっていう感じ。
息子を背負いトレーニング開始。

あまり長い距離ではなかったがまぁきついわね・・・
肝心の獲物は

まだちっちゃいね。
しかしここはこしあぶら畑か!ってくらい生えてますな!


帰り際に沢で休憩。


沢ガニとこいつがいました。

山椒魚
久々に見たね。
一匹づつだったので優しくリリース。
その後、タラの芽(極上品)と自家栽培シイタケを天ぷらで
おいしく頂きました!
来週末がドストライクかも・・・ですよ! まえC
2010年05月01日
ちょっとずつ
あれもほしい。
これもほしい。
・・・お金が無い。
とりあえず買えるものを購入したんで
付けてみました。
現状考えているスタイルは
2タックルでの釣り。
んで竿置きを追加。
あとはコードを留めるヤツ。


あとは魚探を買わなきゃね。
ごちゃごちゃさせずにすっきり付けたい。
まぁ ゆっくり考えましょ♪
これもほしい。
・・・お金が無い。
とりあえず買えるものを購入したんで
付けてみました。
現状考えているスタイルは
2タックルでの釣り。
んで竿置きを追加。
あとはコードを留めるヤツ。
あとは魚探を買わなきゃね。
ごちゃごちゃさせずにすっきり付けたい。
まぁ ゆっくり考えましょ♪