2017年10月31日
ウッドデッキ解体完了
腰が…
どうにかこうにかやる気を奮い立たせ
ようやく解体完了。
風で巻き込まれた10年分のゴミ達が
たっぷりと溜まっております。
腐った柱や根太。
ちょうど軽トラ1杯分ってトコだな。
抜けなかったネジが飛び出しまくっていて
危ないので早めに親父の山で
燃しちゃいましょう。
今までたいして気にもならなかったが
今回、電動ドライバのビットの違いを
痛感させられました。
解体開始早々、ドリルとsetの安物ビットが
なまくらに…。
仕方ないのでホムセンでそれなりのヤツを購入。
しかしこいつも速攻でなまくらッス。
なめまくるネジに嫌気がさして
前回は終了としました。
今日は天下のマキタ製ビットを用意して
なめたネジに挑みました❗
多少潰れたネジ山なら引っ掛かってくれます。
ガリガリ空転させてもビットの削れは
他と比べて格段に削れませんね。
値段は倍しますがやはり良い物は良いね
マキタで俺の腰も作ってくれんもんかな。
2017年10月31日
内職
先日購入したスターターキッド。

早速、練習に取り掛かりました❗


なるほどね。
超簡単ッス
ポイントはスレッドを巻きすぎない。
これだけですね。
最近、ネットで売られているエッグは
丸いスポンジに針を通して接着されているヤツが
多い様な気がするが、正直アレはイマイチッス。
短時間で獲物を量産する!
飽きる前にノルマを達成する!
今回はその為の設備投資です。
まぁもうちょい数をこなせば
スピード、質共に向上するでしょう✨

冬場、内職してこずかい稼ぎしよ。
早速、練習に取り掛かりました❗
なるほどね。
超簡単ッス
ポイントはスレッドを巻きすぎない。
これだけですね。
最近、ネットで売られているエッグは
丸いスポンジに針を通して接着されているヤツが
多い様な気がするが、正直アレはイマイチッス。
短時間で獲物を量産する!
飽きる前にノルマを達成する!
今回はその為の設備投資です。
まぁもうちょい数をこなせば
スピード、質共に向上するでしょう✨
冬場、内職してこずかい稼ぎしよ。
2017年10月27日
久々の大仕事
相も変わらずうだつの上がらない日々。
久々に休日を有効利用することにした。
まずは、ゴミを車に積んで親父の山へ。
炭のストックが無くなったんでついでに購入。

20㎏購入。一年位はもつかな?
更についでに晋介の遊び場check。



不法侵入を試みるも失敗に終わりました。
いやぁここはやることが山積みだなぁ。
まぁ大仕事の時は手を貸してやりましょう。
帰り際、元大工さんに道具を借りに行くも
まさかの不在、+連絡つかず。
コレから始まる俺のお仕事が面倒になりそうですわ。
さて、本題です。
気が付いていましたよ。三年前から。
マイホーム自慢のウッドデッキが腐っていることに。
だらだらするだけの休みを打破すべく
補修工事をする事にしました。
って言うかほぼ作り直しだよね。

遠目で見ればまだ行けそうな雰囲気ですが



柱、幕板、根太が至る所で腐ってます。
かなりのどんぶり勘定で材料購入。

床板は、再利用するつもりでいます。
取り敢えず三万円。
んで解体開始。



4/5程、床板を剥がしました。
廃屋感が半端ないッス。
床板も所々腐ってますねえ。
ビスも錆び錆で折れるのやらネジ山が
潰れまくるしだんだん面倒臭くなってきた。
今日はこの辺でやめておこう。

床板…どうすっかなぁ。
久々に休日を有効利用することにした。
まずは、ゴミを車に積んで親父の山へ。
炭のストックが無くなったんでついでに購入。
20㎏購入。一年位はもつかな?
更についでに晋介の遊び場check。
不法侵入を試みるも失敗に終わりました。
いやぁここはやることが山積みだなぁ。
まぁ大仕事の時は手を貸してやりましょう。
帰り際、元大工さんに道具を借りに行くも
まさかの不在、+連絡つかず。
コレから始まる俺のお仕事が面倒になりそうですわ。
さて、本題です。
気が付いていましたよ。三年前から。
マイホーム自慢のウッドデッキが腐っていることに。
だらだらするだけの休みを打破すべく
補修工事をする事にしました。
って言うかほぼ作り直しだよね。
遠目で見ればまだ行けそうな雰囲気ですが
柱、幕板、根太が至る所で腐ってます。
かなりのどんぶり勘定で材料購入。
床板は、再利用するつもりでいます。
取り敢えず三万円。
んで解体開始。
4/5程、床板を剥がしました。
廃屋感が半端ないッス。
床板も所々腐ってますねえ。
ビスも錆び錆で折れるのやらネジ山が
潰れまくるしだんだん面倒臭くなってきた。
今日はこの辺でやめておこう。
床板…どうすっかなぁ。