ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tsumutoc
tsumutoc
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月19日

岩魚ハント


子供にやらせたい10の事。
そんなものがあるのなら上位にランキング
されるであろう岩魚獲り。




親父の山付近は沢が多数あり
そこそこ獲れるらしい。



仕掛けを準備。


軽トラの荷台に乗り数キロ移動。




ポイントを物色し仕掛けをセット。




何気に楽しい。。。
大人もやるべきかもってレベル!





このまま一晩寝かせましょ。












前回のアルバイト。
現場写真を。。。




屋根が半分終わってた。。。









沼ではランカーサイズの話がちらほら。
今は辛抱・・・。  

Posted by tsumutoc at 02:34Comments(0)親父の山

2011年09月14日

沼 13,14

9/9


夕マヅメ。

Newヘットライトの威力に感激。

それ以外何もなし。
潮位も低くベイト共に沖・・・。

勝負になりませんな!






9/14 (カヤック)


良い感じに魚を見失ったのでカヤックで出だしました。
4時から浮きだし秋のメジャーポイントへ。

エントリーポイントから本命ポイントまで1.3km位。

ゆっくり漕いで行ったがこの間、ベイトだらけ。
去年はこんなに居なかったのになぁ。





本命Pでも一面ベイト。
悠々泳いでますな。


ふっと気が付くと後方にフローターが・・・。
カッパかと。
ちょっとびっくり。



マヅメはまだ岸よりの方がボイルしてる感じかな。
沖は数発。

その後、日が完全に昇ってから
居残りボイル。

こっちの方がいい感じでした。
ある程度ベイトが下がり狙いやすい感じ。

しかし、アタリなし。。。


ウェーディングしていたデーモンと少ししゃべっていると
近くで俺の名前を呼んでる輩が。

カッパの化身フローターマン。
聞き覚えのある声。
キャプテン松っちゃんでした。

久々沼での再開。
しかも沖で!

何だかテンションが上がりましたな。

カヤック買ってくれればなぁ。。。



そういえば前Cが75cmを追加した。
ヤツは計238
俺は計213
差し引き25cm

何とかなるかね?
なるよね?




・・・



ちなみに参加者は3人。
オヤマンはまだ底べったりを回遊中。

このまま根掛かりしてルアーロスト。。。
そんな展開にも密かに期待しております。  

Posted by tsumutoc at 13:54Comments(2)カヤックフィッシング

2011年09月14日

アルバイト

9/13


親父さんより手伝い依頼。


土間小屋の資金不足を補うべくアルバイトへ。



ユンボで穴掘りが仕事だったが、肝心のユンボが動かない。
修理依頼。



待ち時間に沢へ。


岩魚がそこそこ獲れてるみたい。
前回獲った分と今回分で岩魚ご飯をつくってくれました。

・・・画像、忘れました。
まぁまぁ美味かったっす。


山葵も成長してます。
来年までゆっくり待ちましょ。


チャボ達も元気ね。
ちょろちょろ散歩もしてましたね。
ぼちぼち卵も産んでますな!



外壁、内装ともに進んでますな!
うちとは大違い・・・。




肝心の今日の作業成果。
これも画像無。

もう一日働きますのでその時に。


代わりにメダカでも。。。
  

Posted by tsumutoc at 13:18Comments(0)親父の山

2011年09月08日

沼 12

9/7

夕マヅメ狙いで昨日と同じ場所へ。


昨日の豪雨による増水が気がかり・・・




水量は既に落ち着いたようだが
やはり魚が薄くなってました。

ベイトはいるがシーバスが少ない。目算で1/3程度
散っちゃったかね。



あきらめかけたがどうにか1本。



その後、23時過ぎまで粘るもアタリなし。
中途半端にちょろちょろボイルがあるから頑張っちゃった。




ちなみに昨日のラインブレーカーがコレ!
ふじつぼさんでした。














最近ヘットライトが不調。
出力制御系がイカレてるらしく2,30%の明るさしか発光しない。
ライトはあるのに暗い・・・ものすごいストレスです。

更にカッパも。
撥水どころか浸みてきてる感じ。
昨日もTシャツびちゃびちゃ。。。


どちらも10年選手だからしょうがないね。



最近周りもNewアイテムを仕入れてるんで
俺も欲しくなっちゃった。


ちょびっと悩んで買っちゃった♪



これで少しモチベーションが上がってます!  

Posted by tsumutoc at 14:29Comments(0)フィッシング

2011年09月07日

沼 11(ウェーディング)

9/6


夜中からボイル有りの情報をもとに
夕方から沼へ。


ベイトは相当いる。

期待しながらマヅメを迎えると
ポツポツボイルが始まる。


そこそこのサイズが数回出た所に投げ続けていると
アタリが!


短いスパンで入っている竹グイの沖でHit。
最初の鰓洗いででかいのを確認。
強引に寄せようとするもちょっとずつもっていかれる。

案の定、ラインから違和感が・・・
はい!巻かれました。

スプールを抑え強引に引っ張りどうにか回避。

これで獲ったっと気を抜いていると護岸に倒れていた
竹グイにまた引っ掛かりやがった。

ロットを突っ込みかわそうとするも取れない?
左手で竹を取り水面から出すと貝的な物が・・・
あら!やばい!!
と思った瞬間暴れる魚。切れる糸。。

あぁあ。
ランカーサイズに届くかどうかのサイズだったのにぃ。




気を取り直して一本捕獲。


67cm。

さっきのやつが悔やまれますな。






同行したクレージーモンキーが72cmをキャッチ。

その後、豪雨が来た為撤収。



この状況がもう少し続けば獲れますぜ!
へへへ
待っててねまえC!

あっという間に形勢逆転しちゃうぜ!  

Posted by tsumutoc at 09:27Comments(2)フィッシング

2011年09月03日

沼 9、10(ウェーディング)

8/31

仕事終わり、22:00集合。
ディープウェーディング狙いで入ろうとするも
深すぎる・・・

今年この場所にはほぼ入れない感じがする。

例年肌寒くなるとでかいのが出る場所だが
こう深くては。。。


カヤックの出番ッスな!



沼口に移動。
ベイトは居るものの雰囲気が全くない。
小一時間で終了。

お魚はどこ???




9/3

台風上陸に期待していたが寄ってこないッス。

いつもの場所にエントリー。
思ったより風がない。
ベイトも少ない。ボイルも無い。

明るくなりかけた頃、トップで出ました!


50半ば。

その後、2バイトあるも鰓洗いとすっぽ抜け・・・
何だかノリきれないね。



ボイルがなくなってきた頃、隣のヒデ林風のナイスガイが
バイブで一本。
写真撮ってと頼まれたので一枚パシャ。
せっかくだから載せちゃおっと!




バイブでショートバイトが数回。
そんな中、掛った一匹はドラグ鳴りまくりのナイスワン!


10キロを軽く超えてますな。
尻尾近くに掛った為20分近くかかりました。

やれやれです。





状況的に魚は少ないが高活性のイメージ。
明日あたり魚が居れば爆釣の予感が・・・。  

Posted by tsumutoc at 08:31Comments(2)フィッシング