2013年04月28日
腰…回復傾向。
スポンサーの親父から許可がでて買ってきました。
フェンスガイドに寸法が付いていないのに
ビックリしましたが、まぁテーブルが無いよりは
格段に効率アップですな。

お試しフォトフレームで

んでもってやりたかったあられ組。
とりあえず、12mmのストレートビットの
治具を適当に作ってみました。

試作一号。

緩かったり、きつかったりしますな!
キッチリ治具に固定出来てないみたいね。
まぁ何度か試せばいけるでしょ。
数をこなす為に、フォトフレームを幾つか作成。


んで、子供用鉛筆たて

まぁ時間をかけて丁寧にやれば意外に綺麗に
出来ることがわかりました。
あられ組試作品を面取りして仕切り追加。
もったいないので煙草、灰皿入れにしました。

作業していくなかで、やはり作業台がないと
不便でしょうがない!
クランプしやすいものを作ることに。
2×4材で簡単に脚を。

足りない所は端材で補い完成!
今後少しはやり易くなるでしょ♪

フェンスガイドに寸法が付いていないのに
ビックリしましたが、まぁテーブルが無いよりは
格段に効率アップですな。

お試しフォトフレームで

んでもってやりたかったあられ組。
とりあえず、12mmのストレートビットの
治具を適当に作ってみました。

試作一号。

緩かったり、きつかったりしますな!
キッチリ治具に固定出来てないみたいね。
まぁ何度か試せばいけるでしょ。
数をこなす為に、フォトフレームを幾つか作成。


んで、子供用鉛筆たて


まぁ時間をかけて丁寧にやれば意外に綺麗に
出来ることがわかりました。
あられ組試作品を面取りして仕切り追加。
もったいないので煙草、灰皿入れにしました。

作業していくなかで、やはり作業台がないと
不便でしょうがない!
クランプしやすいものを作ることに。
2×4材で簡単に脚を。

足りない所は端材で補い完成!

今後少しはやり易くなるでしょ♪
2013年04月08日
木を刻むという事
ルーターというマシンに出会い
色々興味が出てきました。
ルーターに慣れる手始めに写真立てでも
作ろうと思ったのが二週間前。
45度で四隅を繋ぎ、ルーターで色々試す
筈だったが…
端材を45度に切ってみる!
四枚を四角に合わせてみる!
…
ピッタリ合いません!
繰り返すこと数回。
丸のこでは不可能という結論に至りました。
44度~46度には入ってるんでしょうが
ピッタリとなると果てしなく無理ね!
卓上スライド丸のこに興味津々になりました!
腕も知識もないなら道具に頼るしかないでしょ♪
親父の友人からお借りしました。
こいつならって訳で角度を合わせて切ってみる!
微妙に隙間がある。
何度も何度も試し切りを繰り返す。
…
なかなか合いません。
訳もわからず切り続ける。
…
飽きてきた。
角度調整が売りの道具でこんなに苦労するものなのか?
何気なしにのこの刃をさわってみると
カタカタ動く。
ネジがゆるんでました。
すかすかに!
こんな状態で切っていたかと思うと
マジでゾッとするっていうレベルでした。
その後何度か調整し、完璧と思えるレベルで
材料を切ってみるも合わない。
またもや何度も何度も微調整。

んでもってようやく!
なんとも言えない達成感であります!
ルーターも試し切り。

こいつはとんでもないじゃじゃ馬です。
完全に制御不能ッス!
スタンドを待つのみです。
木を刻むということ
奥深しですな!
…
作業中、腰に違和感がありました。
夜になると、立つのも困難なほどに。
今もかなりヤバい感じッス。
病院行ってきますわ!
色々興味が出てきました。
ルーターに慣れる手始めに写真立てでも
作ろうと思ったのが二週間前。
45度で四隅を繋ぎ、ルーターで色々試す
筈だったが…
端材を45度に切ってみる!
四枚を四角に合わせてみる!
…
ピッタリ合いません!
繰り返すこと数回。
丸のこでは不可能という結論に至りました。
44度~46度には入ってるんでしょうが
ピッタリとなると果てしなく無理ね!
卓上スライド丸のこに興味津々になりました!
腕も知識もないなら道具に頼るしかないでしょ♪
親父の友人からお借りしました。

こいつならって訳で角度を合わせて切ってみる!
微妙に隙間がある。
何度も何度も試し切りを繰り返す。
…
なかなか合いません。
訳もわからず切り続ける。
…
飽きてきた。
角度調整が売りの道具でこんなに苦労するものなのか?
何気なしにのこの刃をさわってみると
カタカタ動く。
ネジがゆるんでました。
すかすかに!
こんな状態で切っていたかと思うと
マジでゾッとするっていうレベルでした。
その後何度か調整し、完璧と思えるレベルで
材料を切ってみるも合わない。
またもや何度も何度も微調整。

んでもってようやく!

なんとも言えない達成感であります!
ルーターも試し切り。

こいつはとんでもないじゃじゃ馬です。

完全に制御不能ッス!
スタンドを待つのみです。
木を刻むということ
奥深しですな!
…
作業中、腰に違和感がありました。
夜になると、立つのも困難なほどに。
今もかなりヤバい感じッス。
病院行ってきますわ!