2014年03月11日
雪遊び遊び2 のちメバリング
先週末、雪が溶け始まった親父の山へ。
嫁が仕事、一日子守りのタイミングに
おばばさまからお誘いがあったので
思いっきり乗っからせていただきました。


道路の雪はだいぶ溶けましたね。

子供と同じ位はしゃいでいるばぁさま!



翌日、20:30出発で堤防へ!
あまりにメバルが釣れないんで
釣れるならここだ!っと
意気込んで初場所へ!
まさかのアタリ無。
DAX 先輩が一匹。
ハカマーンが運動音痴。
各々見せ場を作ったのに
俺だけ何も無。
期待の大きい場所だっただけに
反動でやる気ダウンが半端無いッス!
次に行くときは何とかしたいね。
嫁が仕事、一日子守りのタイミングに
おばばさまからお誘いがあったので
思いっきり乗っからせていただきました。


道路の雪はだいぶ溶けましたね。

子供と同じ位はしゃいでいるばぁさま!



翌日、20:30出発で堤防へ!
あまりにメバルが釣れないんで
釣れるならここだ!っと
意気込んで初場所へ!
まさかのアタリ無。
DAX 先輩が一匹。
ハカマーンが運動音痴。
各々見せ場を作ったのに
俺だけ何も無。
期待の大きい場所だっただけに
反動でやる気ダウンが半端無いッス!
次に行くときは何とかしたいね。
2014年03月09日
工具棚 とりあえず
木枠を組む!

ホゾがキツすぎて一人じゃ出来ない!
色々抵抗してみましたが駄目!
仕方ないのでホゾをあまくしてようやくでした!
棚板を張ろうとするも案の定
組んだ状態では入りません。
一段一段外しながらやっとの思いで
張り終わりました。
そんな時、何かを嗅ぎ付けたようで
悪い目をしながらこいつらが!

ちょうど良いので耐荷重テスト!




なかなかのへっぴり腰でした!

後は追々、扉や側面を付けていくよてい。

いや、暫くはこのままだね。
なんで今まで作らなかったんだろう?
なんなら小屋の次に作るべきだったと
今更ながら軽く反省。
そのレベルで収納力がアップ!
釣りと一緒で立体的に考えなきゃだね♪
2014年03月04日
工具棚 刻み
昼前にニューマシーン到着!
角鑿!

親父が二台持っていたので1台拝借。
二寸角の柱

細い部材は作業台にクランプで固定し
卓上仕様で!

最後に鑿で仕上げ。

幼稚園のお迎えまでに終わらずちょびっと
残業してどうにか刻み終了!

ちょっと仮組してみたけどガンガンぶっ叩いても
なかなか入りません。
次回は微調しながら組んでいきます。
あと一日で出来るでしょう♪
これでかなり小屋が片付くはずです!
2014年03月04日
シビレタ
三月三日、今年三回目のメバリング。
DAX 先輩、ハカマーンと三人で三ヶ所巡り!
昨日は特に寒さを感じましたね。
高評価のあのグローブをもってしても
指先は痺れまくりでした。
一ヶ所目、アタリ無。
二ヶ所目、アタリ無。
三ヶ所目、ようやくDAX先輩が一匹キャッチ。
その直後、アタイにも♪

おチビちゃんだが坊主逃れの嬉しい一匹!
何がなんでも三匹釣って雛祭りだからねぇ
で締めようと思ってましたが
その後、アタリを感じる事はありませんでした。
せめて、ハカマーンが釣ればトータル三
だったんだけどね。。。
残念(>_<)
2014年03月03日
工具棚作りに着手
昨日バラした古棚。
しみじみ考えましたが、ほぼ使えないと
判断しました。親父の山で薪にしてもらいます。
綺麗にお掃除!
少し広く感じるなぁ♪

まずは材料のケガキ。
今回から導入した毛引き。

同じ長さをけがく時、大変便利な道具ですな♪

サクサクっと進みます。

短い部材を加工。

棚板になるコンパネを半分にカットし
長い部材も全てケガキ終わりました。

気分がのってきたのでノミでホゾを。


ホゾほり一ヶ所目でかなり面倒臭くなる…
お迎えのタイムリミットも近付きここで終了。
明日はニューマシーンが来る予定。
組み上げまで行けるかな?

しみじみ考えましたが、ほぼ使えないと
判断しました。親父の山で薪にしてもらいます。
綺麗にお掃除!
少し広く感じるなぁ♪

まずは材料のケガキ。
今回から導入した毛引き。

同じ長さをけがく時、大変便利な道具ですな♪

サクサクっと進みます。

短い部材を加工。

棚板になるコンパネを半分にカットし
長い部材も全てケガキ終わりました。

気分がのってきたのでノミでホゾを。


ホゾほり一ヶ所目でかなり面倒臭くなる…
お迎えのタイムリミットも近付きここで終了。
明日はニューマシーンが来る予定。
組み上げまで行けるかな?

2014年03月02日
古棚解体
使い勝手を向上させるべく大きめの棚を
作ろうと目論んでいます。

今現在、棚の設置場所には一間物の古い棚がある。
親父が捨てるといっていたので貰ってきたモノ。
雰囲気は良いが使い勝手が悪すぎるッス。
はい!解体開始!

杉材だが古いものだけにバラす過程で
学ぶ事も有るだろう。
板も使えるはずっとなるべく壊さないように
慎重に進めていきました!
…

何かイメージと違う。
めちゃくちゃ釘使ってるし!

まぁ材料は使えるし丁寧に
…
無理!
釘付近は割れまくりッス!
最後はパワープレイでバキバキに
しながら解体完了!

残念ながら使える部分は少なさそうです( TДT)