ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
tsumutoc
tsumutoc
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年02月26日

収納box完成編

ヨーロピアンガラスが到着❤





夜勤帰りにホムセンへ直行し
いい感じの蝶番と取っ手を購入!
早速組み上げました❗

















んでもってbefore



綺麗好きでもない嫁に文句を言われる
levelでごちゃごちゃしてます。

after




うーん❗スッキリ且つスタイリッシュね❤


過去四作品がいい感じの雰囲気❤






今期はこれで大体終了かな。
後は簡単には出来るヤツにてを出すかも?




  

Posted by tsumutoc at 10:30Comments(0)ポイント稼ぎ木工

2017年02月22日

収納box 蓋枠&塗装

蓋枠作り。
材料が余っていたので蓋だけは
タモを使う事にしました。

ピタッと決めたいので測っては切りを
繰り返しほぼ完璧❗




内側の寸法がわかった所ですかさず
ガラスをネットで注文❤
ヨーロピアンのデザインガラスをchoice。



ガラス用に溝切り。



んで、角をボーズ面で丸く仕上げ❗




後はガラスの到着を待つだけなので
塗装を済ませちゃいました。





いつものワトコオイル エボニー。
いい線行っているんだけどもう少し
黒みが欲しいんだよねぇ。

奮発してオスモ買っちゃおうかな…

来週、蝶番と取っ手を買ってきて
総仕上げに入りたいと思います❤
  

Posted by tsumutoc at 10:37Comments(0)ポイント稼ぎ木工

2017年02月19日

収納box

換気扇下の小さな小さなmy space。
小物入れ+灰皿入れを作ることにした。

骨組みは米ヒバをchoice。
柔らかくて加工がしやすいね❗


切り出し


ほぞ切り


なかなかいい感じにはまりました。


側板、底板の溝切り







側板縁を溝に合わせて6mmに





これでピタリとはまるはず❗





ちょっと隙間がでかいとこも有るがまぁ良いでしょ!

正面、裏面だけ接着してか今回は終了。





次回は二分割の蓋に取り掛かります❗
ヨーロピアンなガラスを使っちゃいます❤




  

Posted by tsumutoc at 12:34Comments(0)ポイント稼ぎ木工

2017年02月16日

木工 今期三作目 ブラックボード

壁紙に無造作に貼られた子供の絵とか。




ここを綺麗に!をテーマにコルクボード的なやつを作ることに。

コルクだったら買ってきた方が早い!
そこでマグネットペイントなる磁石がくっつく黒板を作ることにした。



四作目の部材も一緒に購入!



枠はレッドシダーで黒板部はMDFボードを使用。
早速枠から着手。










内側を45度、外側を瓢箪型にカット✂

仮組はいい感じ❗



塗装。








接着




出来上がったボード設置!






ここに来て誤算が…
まず、マグネットがくっつかない❗
かなり重ね塗りしないと十分な磁力は
得られない様です。

更に、嫁がいまいち気に入っていない。
部屋が暗くなる、画ビョウが刺さらん等々。


そんな訳で今回作は失敗です。

気持ちは四作目に移っているので今更どうこうする気にもならんッス。

あまり嫁がグタグタ言うようなら別の場所にでも移動しようかね



  

Posted by tsumutoc at 18:30Comments(0)ポイント稼ぎ木工

2017年02月10日

キッチンカウンター設置


塗装の最終乾燥。






三度ほど塗り直しましたが
やはり深い色は入りませんでしたね


24時間乾燥させて、いざ設置!












自分的には93点❗
過去最高点です❗

二年前に作った食器棚が
後ろに小さく見えますが
同じタモ、同じエボニーなんで
ちょびっと統一感が出ていい感じッス❤







次回作は子供たちの絵だの何だのを
壁に直貼りしていて見映えが悪いので
コルクボード的なやつを作ろうかな。

出来れば磁石がくっつく塗料を試してみたいな。
高いのかしら?


  

Posted by tsumutoc at 22:35Comments(0)ポイント稼ぎ木工

2017年02月09日

キッチンカウンター塗装。

接着してから約4日。
クランプを外しました。
しっかり接着されてますね❗

所々、はみ出しモンがいますがまぁご愛嬌。





軽くサンディングから。




やはり道具は偉大だね❗
あっという間に凹凸が無くなっちゃいました。








もう少しやった方がいい気もするが
飽きてきたんで終了。

塗装に移ります。

塗料はワトコオイルのエボニー❤
どうしても黒檀になっちゃうんだよね。











木目が浮き出てかなりいい感じなのだが
パイン材に比べて、タモには色が入りずらい。
食器棚を作った時も思ったのだが
もう少し強めのダーク感が欲しいんだよね。

何度か重ね塗りしてみようと思っているが
オイル系はあんまり意味無いのかな?




  

Posted by tsumutoc at 13:43Comments(0)ポイント稼ぎ木工

2017年02月05日

今期木工第二弾! キッチンカウンター製作

今回も前々から嫁より発注されていたモノ。

友達から借りてきたスライド丸ノコを使いたくて
作り始めました❗




例年一冬一作品なのだが、何だかNew itemは
やる気をくすぐってくれるもんですね✨

大体の寸法を測って材料調達。
カウンターの天板、側面はタモをchoice。
後はいつものパイン集成材としました。




何時もよりはまともに書いた図面❗


今回は釘、ビス無しで組み上げる所存です❗
いつもの最初はそう思って始めるんだが
妥協してすぐにビス打っちゃうんだよね

しかし、今回こそはやりきるッス❗
何せ材料代が12000円ッスからね。

使いたかったスライド丸ノコの精度を出して
材料の切り出し。



簡単に直角が出ます❗
腕がないやつは文明の利器に頼らなきゃだよね。




外枠は四枚組継ぎで!






己の墨付けを信じずに
その場合わせで幾度も修正。
この手間のお陰でピッタリ行きました❗
ハンマーで叩かないと入らんlevel❤

こいつらのお陰ですが。




続いて溝堀。
ルーターとノミで慎重にやりました。
まぁ数回ミスはしましたが
致命的なのはnothing❗







仮組&設置場所合わせ。






大したガタツキもなく良い感じですね✨

この様にきちゃないシンクをバッチリ隠せてます❗



木工人生初!ビス無しでの接着です。






今週はこのまま乾燥させます。

次週、ヤスリングと塗装予定です。

仮設置で嫁のテンションが
今までで一番上がってました。

何よりです❗
組み付けonlyで行けたので俺的にもgood jobッス❗





  

Posted by tsumutoc at 14:11Comments(0)ポイント稼ぎ木工